第22回プレクシャ・メディテーション研究会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。ふるってご出席下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
記
日時: 1月17日(月)19:00~21:00
場所: 「市川市南行徳
(東京メトロ東西線「南行徳」駅下車、徒歩1分。南口を出て線路沿いに浦安方向へ。
突き当たりの建物。立体(タワー)駐車場有り(車入口は大通り側))
アクセスマップ: http://www.city.ichikawa.chiba.jp/gyotoku/m_mapprak.html
テーマ: ヨガの呼吸と瞑想の呼吸②――呼吸を感じる意味
前回は、シュヴァーサ・プレクシャで理想とされる「科学的な完全呼吸」の内容をザヴェリ氏の別の著作で確認し(I)、さらに最新の脳科学において瞑想(坐禅)の効果がどこまで解明されているかを補足・検討したうえで(Ⅱ)、仏教瞑想(アーナーパーナサティ=安般念)の具体的な内容を整理しました(Ⅲ)。当日の予定ではさらにヨガ式呼吸法「プラーナーヤーマ」について二つの文献を比較検討しながら「プラーナ」の意味を再確認し(Ⅳ)、最後にジャイナ教の「呼吸の知覚」瞑想を発展的に理解するための試みを提示するつもりでしたが、時間の関係でお話しできませんでした。
そこで次回は、プラーナとの比較における「気」の概念(とくに科学的側面)にも触れながら、前回の続きを中心に報告させていただきます。参加される方は、お配りした論文資料ならびに参考図書に事前に目を通してきてください。お持ちでない方は、下記にレジュメのアウトラインと参考資料のリストを掲載しておきますので、そちらでご確認ください(もし入手困難な場合は郵送いたします。早めにご連絡ください)。
-----------------------------------------------------------------------------
前回(第21回)プレクシャ・メディテーション研究会
報告アウトラインと使用文献
報告日: 2010年12月6日
テーマ: 呼吸を感じる意味
I.ザヴェリ氏による呼吸の解説
Ⅱ.呼吸を科学する
有田秀穂(東邦大学)「坐禅・読経の神経科学」『呼吸の事典』(p.652) または
井上ウィマラ・有田秀穂『瞑想脳を拓く』(佼成出版社)(p.12-48)
参考:
板橋興宗「いのちの微笑み:丹田呼吸の体験報告」『呼吸の事典』(序)
原田祖岳禅師『正しい坐禅の心得』(p.21)(大蔵出版、1979年)
Ⅲ.瞑想の呼吸①:仏教瞑想「アーナーパーナサティ」
松田愼也(上越教育大学)「仏教からみた気」『呼吸の事典』(p.646)
井上ウィマラ(高野山大学)「呼吸を感じるエクササイズ」『呼吸の事典』(p.625)
参考:
井上ウィマラ『呼吸による気づきの教え――パーリ原典「アーナーパーナサティ・スッタ」詳解』(佼成出版社)
ラリー・ローゼンバーグ著『実践ヴィパッサナー瞑想 呼吸による癒し』(春秋社)
Ⅳ.瞑想の呼吸②:ヨガ式呼吸法「プラーナーヤーマ」
B.K.S.アイアンガー著/沖正弘監訳『ヨガ呼吸・瞑想百科――プラーナによる心身のバランス回復(Light on Pranayama)』(白揚社)
綿本彰(日本ヨーガ瞑想協会)「ヨーガと瞑想」『呼吸の事典』(p.636)
Ⅴ.瞑想の呼吸③:ジャイナ教の瞑想法「シュヴァーサ・プレクシャ」
(無意識の「科学的な完全呼吸」あるいは「科学的な完全呼吸」の無意識化)
以上
記
日時: 1月17日(月)19:00~21:00
場所: 「市川市南行徳
(東京メトロ東西線「南行徳」駅下車、徒歩1分。南口を出て線路沿いに浦安方向へ。
突き当たりの建物。立体(タワー)駐車場有り(車入口は大通り側))
アクセスマップ: http://www.city.ichikawa.chiba.jp/gyotoku/m_mapprak.html
テーマ: ヨガの呼吸と瞑想の呼吸②――呼吸を感じる意味
前回は、シュヴァーサ・プレクシャで理想とされる「科学的な完全呼吸」の内容をザヴェリ氏の別の著作で確認し(I)、さらに最新の脳科学において瞑想(坐禅)の効果がどこまで解明されているかを補足・検討したうえで(Ⅱ)、仏教瞑想(アーナーパーナサティ=安般念)の具体的な内容を整理しました(Ⅲ)。当日の予定ではさらにヨガ式呼吸法「プラーナーヤーマ」について二つの文献を比較検討しながら「プラーナ」の意味を再確認し(Ⅳ)、最後にジャイナ教の「呼吸の知覚」瞑想を発展的に理解するための試みを提示するつもりでしたが、時間の関係でお話しできませんでした。
そこで次回は、プラーナとの比較における「気」の概念(とくに科学的側面)にも触れながら、前回の続きを中心に報告させていただきます。参加される方は、お配りした論文資料ならびに参考図書に事前に目を通してきてください。お持ちでない方は、下記にレジュメのアウトラインと参考資料のリストを掲載しておきますので、そちらでご確認ください(もし入手困難な場合は郵送いたします。早めにご連絡ください)。
-----------------------------------------------------------------------------
前回(第21回)プレクシャ・メディテーション研究会
報告アウトラインと使用文献
報告日: 2010年12月6日
テーマ: 呼吸を感じる意味
I.ザヴェリ氏による呼吸の解説
Ⅱ.呼吸を科学する
有田秀穂(東邦大学)「坐禅・読経の神経科学」『呼吸の事典』(p.652) または
井上ウィマラ・有田秀穂『瞑想脳を拓く』(佼成出版社)(p.12-48)
参考:
板橋興宗「いのちの微笑み:丹田呼吸の体験報告」『呼吸の事典』(序)
原田祖岳禅師『正しい坐禅の心得』(p.21)(大蔵出版、1979年)
Ⅲ.瞑想の呼吸①:仏教瞑想「アーナーパーナサティ」
松田愼也(上越教育大学)「仏教からみた気」『呼吸の事典』(p.646)
井上ウィマラ(高野山大学)「呼吸を感じるエクササイズ」『呼吸の事典』(p.625)
参考:
井上ウィマラ『呼吸による気づきの教え――パーリ原典「アーナーパーナサティ・スッタ」詳解』(佼成出版社)
ラリー・ローゼンバーグ著『実践ヴィパッサナー瞑想 呼吸による癒し』(春秋社)
Ⅳ.瞑想の呼吸②:ヨガ式呼吸法「プラーナーヤーマ」
B.K.S.アイアンガー著/沖正弘監訳『ヨガ呼吸・瞑想百科――プラーナによる心身のバランス回復(Light on Pranayama)』(白揚社)
綿本彰(日本ヨーガ瞑想協会)「ヨーガと瞑想」『呼吸の事典』(p.636)
Ⅴ.瞑想の呼吸③:ジャイナ教の瞑想法「シュヴァーサ・プレクシャ」
(無意識の「科学的な完全呼吸」あるいは「科学的な完全呼吸」の無意識化)
以上