メニュー

2011年4月20日水曜日

シリーズ[翻訳者の目線から-宗教と科学のはざま-]


小林秀雄は『信ずることと考えること』と題する講演(昭和49年)の中で、近
代科学の方法とその傲慢さを批判している。それは我々が唯一信じられると思
いこんでいる「近代以降の科学的合理主義」への批判でもある。そして、小林
の言を借りれば、そうした科学のもつ狭い物の見方が「人間の精神を非常に狭
い道に導いた」。

小林は言う。「この科学というものが出来たために、人間のこの広大な経験を
非常に小さい狭い道の中に押し込めたんです。これをよく考えなけりゃいけな
いんです。…そういうことを、諸君、はっきり知ってないと駄目なんです!そ
れであの発達ってものは必ず物的なものなんです。精神の上では全然発達して
おりません…人間の人格なんてのは一っつも発達してないんです。なんだか非
常に、人間の精神てものは荒廃に瀕しているじゃないか、いま。」

プレクシャ・メディテーションは、「人間の広大な経験」(古代からの叡智)
に科学的な知見を加味して構築されたものである。しかし、そこに「加味」さ
れている科学的な説明は人間の「経験」のほんの一部にすぎない。我々はそこ
に自分の「体験」と「学び」を積み重ねていかなければならない。そうでない
と、宇宙の「真理」を知ることなどけっしてできないし、精神の荒廃を押しと
どめることもできないだろう。

「…そういう科学者の提供している客観的宇宙っていうものはだねぇ、それは
そういう宇宙に対する理論があって解釈があってね、いろいろあるだけですよ。
みんなそれは観念じゃないか。僕に伝わってくるのは知識ですよ。僕の直接に
経験するものじゃないです。僕の直接に経験するものは僕っきゃない。僕の心
だけは、これはもう間違いない。疑いないでしょ。だから恐らくだよ、恐らく
そちらの方に本当の実在ってものがあるんじゃないですか。僕はそう思ってま
すね。僕の意識ってものがある、僕の意識に外界から何かが来るんです。取り
巻いてるんだからね。それに僕が応接してるんです。その応接してるものは僕
の心でしょ。僕の意識でしょ。その意識は如何にでも大きく広がることができ
ますけどね。…そういう心ってものは、それは実在だよ。僕の経験そのものじ
ゃないか。これを疑うことはできないですよ。これは唯一の僕の財産じゃない
か。この中に何もかもあるに違いないですよ。学問の提供する客観的宇宙って
ものは、それは観念ですよ。実在に関する観念ですよ。知識ですよ。だから、
間接的なものだけども、そういうものに対して僕の意識が応対してるでしょ。
処しているでしょ。その処する僕の心ってものは、そこには宇宙のゾーンもあ
るし、処してる僕の態度もあるし、そういうものが一緒になってるでしょ。そ
れが僕の経験じゃないか。直接の経験じゃないか。そういうものが本当の実在
ですよ。そこに信ずるっていう働きがあるんです。」

プレクシャ瞑想の目的は「本当の自分を観て、真実を知ること」にある。昭和
の日本を代表する知の巨人がかつて訴えていたことと確かに通じるものがそこ
にはある。このコラムでは、プレクシャ瞑想を受け継ぐジャイナ教指導者の原
典を翻訳する過程で訳者が突き当たった壁、それを乗り越えるために自らの体
験を通して考えたこと、そしてその後の最新科学の知見から学び理解できるこ
と等を中心に、心の内を吐露していきたいと考えている。それが皆様の何かの
ヒントになれば幸いです。


<著:中村正人>
(協会メールマガジンからの転載です)